。
・スタート
超半端な9時10分。
ジョギング&ウオーキング専門にエントリーした3万人強のイエローのランナーたちがいよいよスタートです。
ちなみにウオーキング100%!走らないぞ!と言ったかどうか知らないが、オレンジのエントリーランナーは我々のスタートしたあとの9時35分(これまた超超半端!!)にスタート。イエロー組みがあまりにも多いので、イエローの最後とオレンジの最初がほとんどつながってます。そのため、我々も最初ちんたら走っていたら、真面目に走るオレンジのゼッケンにあっという間に抜かれてしまいました(笑)。
レッドのエントリーランナーは、我々のスタートよりも1時間20分早い7時50分にとっくにスタートしており、大半がゴールしていることでしょう。
ブルーのエントリーランナーもそれなりに速い集団。約1時間早い8時30分にスタートしているので、こちらももはや追いつくことは一生ないでしょう。
みんなそれぞれのエントリーの中で楽しんでいるようですね。
スタートして10分。あまりの人数の多さにまだスタートゲートを通過すらできない。朝の駅のラッシュと同じです。正面に登り階段でもあるんかいな?前が詰まってます。 と思ったら、なにやら街灯にゴミの山。
ではなく、これはランナーたちがスタート直後(か直前)に脱ぎ捨てた上着。
ものすごく高そうなブランドものもあり、そのまま着て帰ろうかな(^^♪
と思ったくらい。
だめだめ。
これらは捨ててあるんじゃなくて、あとで回収に来るボランティアスタッフによって、チャリティーでお金に変わり、それがまたどこかに寄付される仕組みになっています。とても合理的に回ってます。
それにしても、いったい何着あるの?
それに、走る気のない人は、上着を着たまま歩いてます。
遠くになにか見える。
少し間隔もあいて、ペースが上がってきた!
テレビカメラを確認。これだけでテンションが更にアップ。
(とこれで調子に乗って飛び出してはいけませんよ!)
・思い思いに楽しむ
まもなくキングスクロスに向かうトンネルに。
普段ここは渋滞のめっかだそうですが、今日はランナー用に貸し切り状態。
スタートから1キロくらいの地点。
ここで子供たちは一緒に歩くのに飽きて「先に走っていってもいい?」
「いいよ。途中で水分を摂るのを忘れないで」
「うん、わかった!」
と言って、まるで親の支配から逃げるようにあっという間にかなたに消えた。
そんなに一緒が嫌なんかい!!
これが楽しいんだよね。
足を止めて写真を撮る人多数。まあ、先を急がないですしね。
ってことはまだ2キロの手前。
まだあと12キロもあります。意外に先は長いぞ。けど天気もいいし、何よりも楽しくて、気持ちがいい。
せめて目の前のおばさんは抜かないと(笑)!
写真:2019年8月11日