ホントに楽しい!オーストラリア

~楽しいからには理由がある~

美しい!世界三大美港 サーキュラーキー

f:id:tanoshiiau:20200802220747j:plain

サーキュラーキーとハーバーブリッジ

この写真、見るまで撮ったことすら忘れてました!

いきなりですが、ここは絶景です。

シドニーの観光のメッカ、一度は必ず行って欲しい場所、サーキュラーキー。

その向こうにはこれまた写真撮影には欠かせない、シドニーが誇るハーバーブリッジ。

この2つを1つの写真に収める場所はそうそうありません。

そのうちの1つ、サーキュラーキー側からの写真になります。

 

「キー」と名前が付くくらいなので、桟橋はありますが、こちらは一番手前に当たります。

見ためクラシックなフェリーがありますが、見た目通り観光用ではありません。

 

もちろん、観光客も利用できますが、こちらはシドニー市民の通勤・通学の足。

湾内のあちこちにバス停ならぬフェリー停(乗り場)があり、近郊に住んでいる人達がシティーに行くためにたくさんの人が利用します。

ルートもたくさん。そして、バス・鉄道と同じく遠方からも利用できるよう、遠方のエリアと行き来しています。通勤時間1時間なんてざらじゃないです。

バスだと渋滞や事故で動かなくなりますが、水上だとそのようなことはほとんどありません。

 

ただし・・・滅多にないことに我々ファミリーがこの時出くわしてしまいました!

サーキュラーキーからフェリーで20分、近郊の高級住宅街にもなっているワトソンズベイというところに行く予定でしたが、悪天候でその路線のフェリーの運航は中止。

近距離路線と内陸向けを除き、すべて運航していないなんて。

 

こんなことはそうそうないみたいです。

 

うーん、とっても残念。滅多にないことが観光中にぶち当たってしまうなんて。

確率的には、日本に来た観光客が地震や台風にぶち当たってしまうのと同じ感覚ですかね。

 

それはともかく、写真撮影スポットとして、意外に気が付かないのか、このポイントで写真を撮っている人はほとんどいませんでした。

 

それはそうでしょうね。ハーバーブリッジはもっと大きなつり橋で、その大きさを存分に感じるのは、別のポイント、オペラハウス側です。

そのオペラハウスも、この撮影ポイントからのんびり歩いて約15分。

 

他にもちょっとした写真撮影ポイントは存在します。

ツアーだったら仕方ないけど、個人旅行ならゆっくり歩いて、存分に景色を楽しんでくださいね。

 

写真 2019年8月

コロナ禍で求められるオーストラリアの情報って?

コロナの第二波と思われる感染再拡大が世界各地で見られます。

オーストラリアも例外ではなくなってきました。

第一波が収まってきたのに、夏休みシーズンが終わった9-10月くらいにはオーストラリアに行けるんじゃないかという淡い期待は、残念ながら期待外れに終わりそうです。

7月16日までの情報では、カンタス航空が国際便の運航中止が、来年3月まで伸びてしまいました。状況により運航開始が前倒しになるかもしれませんので、まだどうなるかわかりませんが、あまり期待してもまた期待外れになりたくないため、年内はあきらめですね。

 

では、このコロナ禍では、どんな情報をお届けするのがよいでしょうか?

過去の旅行記? 

今のオーストラリアの現状?

現地の動物や自然、グルメにエステ、ショッピングの情報のアップデート?

それとも現地在住者の声?

現地でもコロナ禍で皆さん大変ですが、その声を拾うか拾わないべきか?

それとも、今年も訪れる可能性の高い、森林火災の支援を、先手を打って情報をかき集めるか??

 

でも、ここではできるだけオーストラリアの楽しい、明るい話題を集めたいですよね?

(それを期待されているかと思いますので)

まずは明るく、笑顔のこの一枚。

f:id:tanoshiiau:20200726141610j:plain

ミートパイでおなじみのチェーン店。

 

パイフェイスの笑顔を送ります。

 

皆さんが笑顔で生活できますように!

「最古のパブ」を堪能する

昨日、BS-TBSの「世界の窓」という番組で、再放送ですが、シドニーのパブが登場したので、思わず見入ってしまいました。

(番組があったのを知っていたので、録画してましたが)。

写真はこちら。

こちらは、ヒーローオブウオータールー(HERO OF WATERROO)。

パブというと、ヨーロッパの、うるさいおやじたちがいる酒場を思い出す人がいるかと思いますが、オーストラリアのパブはちょっと違います。

 

もともとパブ文化はありますが、シドニーなどでは数が少なく、歴史遺産として観光客向けに残しているように見えますね。

 

実際、こちらの建物はジョージアン様式というもので、オーストラリアのパブとしては、唯一の建物だとか。

 

まあ、外観を当てにしていく人はいないと思いますが、中身はおいしいビールを飲めるお店。すっかりおしゃれになっっているので、地元のオージーはもちろん、今では観光客により連日にぎわっているそうです(ただし、コロナの時期は除く)。

 

パブといえば、やっぱりオーストラリア最古のお店に行くしかないでしょう。

こちらは、シドニー観光スポットのロックスから、これまた観光スポットでもあるアーガイルトンネルを抜けた、丘の上にある、ロードネルソンブリュワリー

地ビールでもおなじみですが、創業はなんと1841年。

あと20年もすれば創業200年祭でもやるかな。確かに古いですね( ´艸`)

こちらは2018年に行ってきましたよ~!

f:id:tanoshiiau:20200718125516j:plain

昔は、ホテルではないとお酒を出してはいけない法律があったため、パブの二階に宿泊施設を作って、ホテルに見せることで、アルコールを提供していたんだとか。実態はもちろん、ホテル業ではありません。

f:id:tanoshiiau:20200718125743j:plain

二階の階段を上がったところに掛けてある宣伝。当時を感じることができます。

店内はパブの雰囲気抜群です(今風にきれいになってしまってますが笑)。

f:id:tanoshiiau:20200718125944j:plain

こちらのカウンターで、料理とビールを都度清算しながらオーダーします。地ビールはパイント。大ジョッキクラスでオーダーするのが一般的

もちろん、ビール以外でもオーダーすることはできますが、ここではやっぱりビールを頼んで欲しいです!!

f:id:tanoshiiau:20200718130143j:plain

つまみのポテトも豪快ですね。これ以外にも、チキンやステーキを出す通称「パブ飯」もお勧めです。1品でおなか一杯になりますので、普通に観光ガイドに乗っているレストランの一品よりもお得かも

この辺りは次回訪問したときに、レポートしたいですね。

 

騒々しいくらいがちょうどいいのがパブですが、行ったのが日曜の夜だったため、金曜・土曜の夜のように、翌日を気にしないお客はほとんどおらず、皆さん早々に切り上げ、足早に引き上げていきました。

観光客の我々が、滞在時間が長かったかな。

それでも、観光でシドニーに行った方は、当時の思いに浸るため1回(食事を兼ねて)パブに行くことをお勧めします

ただ、大人ならすんなり入れますが、子連れは難しいと思います。

通常パブ(アルコールを出す)エリアには子供は立ち入れません。

ランチタイムだったら大丈夫かもしれませんが、念のため子供(年齢を伝えて)がいることを事前に店員さんに聞いてから入ってくださいね。

 

あ、パブ飯が食べたくなってきた。

 

シドニー旗艦店は? クルマの場合

少し話題が遅れましたが、今度はクルマ編。

あのテスラです。 

tanoshiiau.hatenablog.com

 1年前にシドニーに訪問。マーティンプレイスのど真ん中のガラス張りの店舗は、最初遠くからではテスラとわかりませんでしたが、じいっとみているうちに中のクルマが見えてくる。

美しいフォルムをみて「あ、テスラだ」とわかる方は多いそうですが、なぜか自分には全く分かりませんでした。興味ないと本当に目が届かないんだなあ(笑)

news.yahoo.co.jp

その後のニュースでは、テスラは時価総額トヨタを上回ったそうで、どうも完全に息を吹き返した模様。

といってもこのご時世。どの自動車会社も売り上げは軒並みダウンしているので、どこが1番とか言っている状況ではないはずです。

シドニーを含め、オーストラリアでも30年近く続いた景気は大きくダウンし、大物の買い物をする人は激減しているはずですが、テスラはシドニーで生き残れるのかな?

 

あ、去年は(旅行者なのに)テスラの店舗内にお邪魔してました。

滞在時間3分。

 

冷やかし半分ですが、店舗スタッフはそれどころではなく、まじめに商談(つまり、買う)の客相手に忙しいそうでした。

f:id:tanoshiiau:20200712221628j:plain

 客層の年代は、あんまり関係ないようでした。 

f:id:tanoshiiau:20200712221818j:plain

都市型自動車なんだろうね。

広いオーストラリア、ガソリンスタンドでさえ数100キロメートルごとに1軒しかなかったりするのに、さらに長距離も走れない電気自動車向けに電力ステーションが全オーストラリアの主要な道路にない限り、たくさんは売れないでしょうね。

 

でも、レンタカーとして、近場しか走らないんだったら、乗ってみてもいいかなあ。

レンタル料金。かなり高そうですよね!