ホントに楽しい!オーストラリア

~楽しいからには理由がある~

インフレに負けないならオーストラリアの商品を買おう!

今月11月ならではの一コマ。

 

毎年11月は、ボージョレ・ヌーヴォー解禁日。

若い人はご存じないかもしれませんが、昔はボージョレ―・ヌーヴォーが空輸され、商品が入手されたその日の夜0時(解禁日)、真夜中からワインパーティーが始まりました。

今はそんなバブリーなパーティーの話なんて聞いたことがありませんね。

(どこかでやっていると思いますが(^^)/)

 

それでも、手軽な価格で手に入る魅力は以前はありましたが、ここ数年、その魅力が薄れています。

特に今年は全くもって魅力が激減しています。

なぜか?

 

名前の響きからも想像できるとおり、ボージョレーはフランス。

そのフランスから空輸したものが店頭に並び(またはネット経由で)手に入れるものです。

2年前にボージョレー・ヌーヴォーを手にしたとき、格安タイプの品種でも1000円しなかった記憶があります(まあ、それなりの味になってしまいましたが)。

ところが、今年はそんな値段ではすみません。

最低でも1500円。標準的なものでも3000円近くはするそうです。

値段が上がった理由はインフレによる高騰。

特に空輸されるものでもあるので、燃料の高騰による航空運賃の高騰、現地で働く人の人件費の高騰、原材料費の高騰さらにはとてもやすくなってしまった円と、良い材料が1つも見当たらない状況ですね。

(もっとも、ヨーロッパは空前の資源高で、電気ガスが前年の数倍になっていて、しかも生きていく上で止めるわけにはいかないので、ワインどころではありません)

これでは、日本の消費者にボージョレーは買いにくくなってしまいました。

 

そこで、新たな発想で白羽の矢があたったのがオーストラリア。

オーストラリアはワインの宝庫。しかも、ヨーロッパからの移民の入植者がワインを作り始めたのもあり、改良に改良を重ねたためクオリティーが高いのです。

こうして、ボージョレーに負けないほどのオーストラリアワインを、新たなヌーヴォーとして、日本で販売することになりました。

「オーストラリアのボージョレー・ヌーヴォー」の登場です(ちょっと大げさかな??)

品種は、ピノノワールとオーストラリアでは主要なシラーズのミックス。

絶妙な組み合わせで、とても美味しく過ごせましたー!