ホントに楽しい!オーストラリア

~楽しいからには理由がある~

「南半球の天気は半年後の北半球」の法則に異変

毎年この時期に、南半球の代表としてオーストラリアの天候をお伝えしています。

なぜなら、「南半球の天候は半年後の北半球の天候になる法則がある」の参考になるから。あ、もちろん、この法則は私が勝手に名付けたものですのであしからず(^^)/

 

12月から1月にかけて、オーストラリアは真夏を迎えています。

日本よりも真夏は暑いオーストラリア。

シドニーメルボルンをはじめ、40℃超えのニュースが再三飛び込んできてましたが、

そんな猛暑があったときは確実に7月から8月、日本でも猛暑に見舞われます。

2019年10月から翌年1月まで、「ブラックサマー」という呼び名が付くほど、空が夜のように暗く染まるほど、大規模な森林火災が発生しました。

規模としては、日本列島の半分が消失したと考えてみてください。

とてつもないスケールだと思いませんか?

 

雨が一層降らない乾燥した大地に、ちょっとした火の気があっただけであっという間に大火災が発生。

 

しかし、2022年暮れから、大規模火災発生、というような話は一切伝わってきていません。

 

実際、メルボルンに至っては、12月になっても「考えられないような寒さ」のコメントが多く寄せられています。

 

直近のメルボルンの天気予報はこちら!

 

なんと、最低気温が20℃を切っています。

日本の7月から8月、全国の都市で軒並み熱帯夜(25℃)だったことを考えると、かなり低いです。

 

間もなく1月下旬からメルボルンで開催される全豪オープンテニス

毎年暑さに選手がやられるほどの気温、35℃を超えた、なんてニュースも普通でした。
なのに、いまだに30℃を超えていません。

 

ちなみに、下の表、西海岸の都市パースは、最高気温の変動が激しいですね。

本日の最高予想気温は34℃ですが、明日以降は連日30℃を切るような暑さ。

最低気温予想もメルボルンと同様20℃に届いてません。冬の温かい時の東京・大阪と同じなんです。

 

これは一体どう理解すればよいのか??

半年後の北半球の真夏は、一転涼しい夏(冷夏)が訪れるのか。それとも南半球と北半球のこれまでと違って連動しなくなるのか?

2023年は気候変動の観点から、かなり注目に値する動きになります。

 

半年後の日本、そして半年後に冬を迎えるオーストラリア。

それぞれ一体どうなっているんでしょうか?

それでは、全てが判明する半年後にまた解説しますね。