ホントに楽しい!オーストラリア

~楽しいからには理由がある~

全豪オープンテニス2021年大会開催前とこれからの東京オリンピック

先週に引き続き、離島についてお伝えしようと思っていましたが、気が変わり(笑)急遽別の話題に変更いたしました!

 

例年、年明け早々の世界大注目のイベントといえば、全豪オープンテニスなんじゃないか、というくらい、全豪オープンは注目されています(と私は思っていますが)。

全豪オープンテニスが開催される場所は、ビクトリア州メルボルンです。

f:id:tanoshiiau:20210124145927j:plain

専用コートだけでなく、テニス専用のスタジアムもあるくらい、テニス国、いや、スポーツ大国ですね。テニスファンであれば、とってもうらやましい環境ですね。

 

その全豪オープン、当初予定の1月18日に開幕する予定でしたが、コロナウイルスの影響で、後ろ倒しとなり、2月8日開催となったことは、ニュースでご存じの方もおおいんじゃないかと思います。

そういえば、2月8日というと、予定どおりだったら日本では緊急事態宣言が解除されているはずですが、はて、いったいどうなっているんでしょうかね。

 

話を戻して。

オーストラリアはコロナウイルス対策については優等生であり、しかも民主主義がいきわたっている国の中では断トツの対応力を発揮しています

にも拘わらず、全豪オープンテニスの対応では非常に苦労されています。

 

さて、日本では今年7月に東京オリンピックをなんとしてでも開催しようと、国の威信をかけて頑張っていますが、正直迷走していますね。

では、迷走せずに、オーストラリアの優等生のような対策をまねすれば、案外なんとななるんじゃないの?と思いたいところですが、本当になんとかなるのか、超ド素人の目線で考えてみたいと思います。

まず、日豪で共通しているところ

・島国。コロナウイルスに関しては、水際対策がとれるはず。

・開催時期が夏(メルボルンは南半球、1月から2月は真夏)。メルボルンは東京ほど湿度は高くないが、40℃近い高温になることも。

・開催時には世界中から観光客が集まる。現在国境がオープンになっていないため、今回は比較できないですね。

メルボルンのシティと東京では公共機関が発達しているので、移動が用意。アメリカやオーストラリアの田舎町だと移動手段は限られる

とまあこんな感じでしょうか。

 

一方で大きく異なること

・人口。メルボルンは、約500万人。東京ベッドタウン約3000万に比べれば圧倒的に少ない。その代わり東京ほど密ではない。

・早寝早起き。夜の街には人がいない。

・経済よりも人命優先。しかしその結果コロナウイルスを抑え込んだことにより経済再開。

政治家のリーダーシップの発揮科学的な判断から先行して論理的に動く

・一方の国では、経済最優先で科学的判断より政治家の独自基準で動く。国民のだれもが予想したとこり、逆効果だったことが結果となって表れる。

・一方のオーストラリアのコロナ対策は徹底している。水際対策も厳しく、海外からの入国後例外なく2週間の観察が必至。

クラスターが発生するものならすぐにロックダウンが実施。

・そのような対策が功をなし、1月13日時点で、国内感染者が6名に。ほぼ抑え込んでいる。

www.club-t.com

(・日本の方が恵まれているかも、という唯一の希望は、コロナウイルスワクチンが間に合うかも。あ、淡い期待になるかもしれませんね)

 

なんですが。。。

 

その一方、オーストラリアでこれだけ感染対策も厳しく実施し、検疫もしっかりしている中で、チャーター機を飛ばしてPCR検査も陰性であることが確認できた選手が入国しているが、それでも陽性となってしまう選手や関係者も発生している。

www.afpbb.com

更に、イギリスでは、マリー選手(世界ランキング1位にもなったこともある選手)がコロナウイルスで陽性であることが判明し、今回は参加を見合わせることに。

www.nikkansports.com

また、メルボルンではなく、南オーストラリア州アデレードのホテルで隔離されてはいるが、参加予定のジョコビッチは、オーストラリア国内で、「身勝手」とメディアにたたかれている。

www.jiji.com

また、陰性ではあるものの、ホテルに隔離され、満足に練習もできずに本番の大会を迎えてしまう選手たちにとっても、精神的なストレスもいかばかりか、推して知るべしだろう。

今回参加する錦織圭選手のコメントが心に突き刺さります。

news.yahoo.co.jp

と、こんな状況ですね。

 

たかが、と言っては大変失礼ですが、とても抑え込んでいるオーストラリアでさえ、外国選手の数名の陽性者が確認され、そのために、国内の住民、そして参加する選手の多くがほんろうされている。このままでは最高のコンディションでの戦いにならないだろうと私は思っています。

(選手は絶対に全力を尽くすはずだろうけど)

そして、競技の一体となるべき観客の扱いは?

おそらく参加人数も、そして運営についても東京オリンピックに比べるとはるかにスケールが小さいと思われますが、ところ変わって東京オリンピックを考えると、今の状況からホントに開催できると思えるんでしょうか?

 

水際どころか水浸たしの空港の検疫。

 

もはや制御できない市中感染と一向に感染が収まらない首都県。

 

トップのリーダーシップが全く超遅い今までの政府の対応がこれでは、開催してもたくさんの混乱が生じるばかりではないの?

選手も関係者も日本に来ることさえ嫌がるんじゃないでしょうか?

 

今まで何か月も政治家ができていなかったことが、年始になって、緊急事態宣言でも法律も改正されるからといって、コロナウイルス対策が十分できるようになるとはもはや国民だけでなく、世界中の人々も思っていないでしょう。

 

仮にオーストラリアでオリンピックを開くとなったとしても、全豪オープンテニス開催前でこれだけあれこれ言われるわけですから東京オリンピック開催時の天候は真っ暗としか言いようがありません。

 

人命のため、無理はやめましょう。

生きている限り、どこかできっといいことがありますよ。

 

写真;2014年10月

オーストラリア 東西の果てはどこ?

オーストラリアって、四方が海で過去回れている、世界最大の島ともいわれますが、更にその周りにもたくさんの島があることはご存じかと思います。

リゾートアイランドが満載のグレートバリアリーフや、ペンギンアイランドとしてペンギンのパレードが見学できるメルボルン郊外のフィリップ島

更に、アデレードから観光地、大規模な自然が広がるカンガルー島

世界で一番幸福な動物、クオッカが生息する、パース沖に浮かぶロットネス島など。

数えればきりがありませんね。

 

じゃあ、もっと遠く、離れたところにもオーストラリアの島ってあるだろうか、と思って、調べてみました。

 

・東の端っこはほとんど南太平洋?

どう考えても遠い。遠すぎる。

島の名前はノーフォーク島です。

f:id:tanoshiiau:20210117150751p:plain

オーストラリアとニューカレドニアニュージーランドの間に位置するので、「どうやって行くんだい!」

 

ヨーロッパの人から見ると、1774年にかのジェームスクックが上陸して、発見したことになっていますが、それ以前に先住民がいるし。

以前は犯罪者の流刑地だったようですが、現在はオーストラリア連邦政府が管理する特別地域になっているようですが、あまりいい経緯ではないままこんにちに至っています。

f:id:tanoshiiau:20210117151344p:plain

州都はキングストンです。

・西の端っこはアジア?

反対の西側はどうでしょうか?

なかなか難しいところですが、おそらくココス諸島にあるクリスマス島でしょう。

(おいおい、確定じゃないのかよ、と声が聞こえてきました・・・)

名前はクリスマスですが、場所は熱帯、雪は降りませんので、イメージとは違いますね。

場所はこちら。

f:id:tanoshiiau:20210117152632p:plain

西オーストラリア州パースの北西2360km、インドネシアジャカルタの南500kmにあるため、圧倒的にインドネシアに近いです。

歴史的ないきさつがあり、イギリス領を経由して、オーストラリア領になっています。

うーん、国際政治は難しいですね。

 

ヨーロッパから見た島の第一発見者は不明だそうです。

f:id:tanoshiiau:20210117153035p:plain

島の60%は国立公園になっているので、まさに手付かずの自然の宝庫といえるかもしれません。地理的な位置からみると、有袋類はいないでしょう。

ここは、名前を聞いてピンとくる方もいると思いますが、アカカニが産卵のため大行進するので、何度かメディア(主にテレビ)でもご覧になっているんじゃないでしょうか。

 

二か所をまとめて表示すると、マルっとこんな範囲になります。

f:id:tanoshiiau:20210117153537p:plain

もちろん、海だからと言って、国境がお隣とは直線で簡単に区切られることはありませんので、ご承知おきを。

それにしても、ただでさえ広いオーストラリアの国土。周囲の海域を入れるとなるととてつもなくオーストラリアが広く見えてしまいますね。

 

こうなると南北も気になってきました( ´艸`)

次回こうご期待!

コロナと地球温暖化の関係、2021年は?

2021年がスタートした。

 

静かな年明けとは言い難く、アメリカの大統領の交代、世界中で猛威を振るうコロナウイルス、そして年末から続く寒波による日本列島日本海側を中心に降り続ける大雪による被害が大きなニュースの中心になっています。

2020年は年間を通じてオーストラリアのニュースがなにかと飛び込んできましたが、これらのニュースにかき消されて今年はあまり目立ったオーストラリアのニュースがありませんね。静かなスタートかのようです。

 

振り返って1年前。

2019年後半から続いていたオーストラリアの森林大火災は、多くの人の記憶にあるでしょう。

コアラやカンガルーなど、もろもろ合わせて5億匹とか10億匹が死んだとも言われています。今までの過去の森林火災とはけた違いです。

去年のニュースの関連はこちら。

www.tokyo-np.co.jp

 

ところが、2020年後半から現在までの間、1年前ほどの森林火災は起きていません。

いったいこれはどういうことが起きているんでしょうか?

同じようなことは世界でも起きているようです。

去年発生した、前代未聞のアマゾンでの火災、アメリカリフォルニア州ロサンゼルスで一切見えなかった山が排気ガスが無くなったためにくっきり見えるようになった。

同様に、インドでも100メートル先も見えなかったのが、はるか離れたヒマラヤも見えるようになったなど、地球温暖化の進行真っ最中ではあり得なかったことが次々に起きています。

理由は明白。コロナウイルスによる経済活動によるもの。

そのため、クルマの排気ガスや工場の排熱などがなくなり、また関連して海水温の上昇を招くようなことも減少し、温暖化の流れが少し変わったんだろうと思います。

日本を襲う台風も去年は少しおとなしかったようです。

(ただし、各国で経済が再開されたために、空気汚染は元に戻りつつあります)

そんな中で、おそらくオーストラリアでも、気候の変動があったのかもしれません。

圧倒的に少ない雨量、超長く続く乾季の中で、わずかばかりの火の気で大火事になってしまったのが、今やそのような引き金が引かれたことによる森林火災のニュースも聞こえてきません(当初はコロナウイルス対策で長いこと自宅待機させられたオーストラリアの若者がストレス発散のため放火するなどの行為が心配されましたが、それも今のところ見当たりませんね)。

コロナウイルスは、しゃべれないし人間の都合に関係なく増殖して人間に襲い掛かっていますが、こと森林や野生動物に対しては絶滅させるようなことはしていません。

ゆくゆくはワクチン(または免疫のできた人間が激増する)でコロナが下火になる日が来るのは間違いありませんが、その時には森林火災などが発生しないよう、経済再開時には十分に気を付けないといけないですね。

一番気を付けるのは、化石燃料に頼って日々生活している日本人かもですね。

今年は、日本人としてささやかでも何ができるか、良く考えて行動してみたいと思います。

この辺はオーストラリアが圧倒的に進んでいる気がします。

どんどん見習いたいですね。

ホントに楽しいオーストラリア 2021年もよろしくお願いいたします

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年は本ブログをご覧いただきましてありがとうございました。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2020年は、不可抗力によりオーストラリアに行くことがかないませんでした。

計画ではメルボルン再訪の予定でした

 

2021年になり、やはり計画は変わらずメルボルンを再訪したいと思っていますが、

さて、かなうことができるでしょうか?

今年1年のチャレンジになりそうです。

 

加えて、昨年12月にオープンしたYoutubeのチャンネルも頑張っていこうと思っています。

実はすでに10本も登録しているんですが、まだまだ初心者。

上手に、わかりやすく伝えていけるようになりたいなあと思っています。

はて、こちらもどうなることやら。

こちらから どうぞ入って見てみてください。

 

前回にもお伝えしましたが、45歳以上のミドルが初めて「人生楽しむためにマラソンにチャレンジ」するためのノウハウをふんだんにお送りします。

見ていて決して損はさせません。断言します!

 

一方、こちらのブログも多方面にわたって、楽しい話題をお届けしていきたいと思います。

何かと暗い話題の多い世界のニュース。

せめてこのブログくらいは笑って楽しめるようにしたいと思っています。

 

すでに7年目を迎えていますが、まだまだお届けしきれていないと反省。

話題はキリがありませんので、いつまでも続けられそうです。

 

では、今年も皆さんと一緒に良い年にしましょう!